音楽とすまい

~ 音楽と建築の可能性 ~

古来、日本人は古いモノを大切にする文化がありますが、現代では経済的利益を追求する業界の習慣で“スクラップアンドビルド”が浸透し、急増する空き家が社会問題になっている反面、毎年80万戸もの新築住宅が供給されています。
わたくしたちは、既存建築物という貴重な資源を最大限有効に再生することが使命です。

建築部門

コンサルティング

既存建築物のコンサルティング、調査、再生、ディレクション

リノベーション

空き家のリノベーション、コンバージョン

設計デザイン

改修デザイン、改修計画の立案

老朽建物や不動産の活性化事業

テナント誘致、運用計画の立案

音楽部門

音楽家の育成支援及び派遣紹介

様々なシーンに最適な音楽家を配置

音楽教室の運営

ヴァイオリン教室の運営

楽器のレンタル、販売及びメンテ

分数ヴァイオリン、アコースティックギター、コントラバス

音楽イベントの企画運営

保育園〜公共施設などでの演奏会の企画運営

音楽と建築の可能性

既存建築物の再生と生の音楽文化の振興を通じた感動を

古来より音楽は生活に密接なコミュニケーションツールとして親しまれて来ました。また住まいも私たちの生活を包み込んでくれるで大切な器であり、共に響き合うのは必然です。私たちは音楽本来の役割を見直し、人々の成長や安らぎの糧となる場面や空間を創造して参ります。音楽の振興と既存建築物の再生という全く異なる分野の橋渡しを通じ、新たな社会貢献を目指します。

歴史的建造物での演奏録音実例
(旧軽井沢にて)

会社概要

商号

一般社団法人 音楽とすまい

設立日

平成30年2月14日

所在地

〒158-0093  世田谷区上野毛4−16−17
Tel/Fax 03-6759-1023
Mail isaofunk@me.com

代表理事

名倉 勇雄

1972年渋谷生まれ。2級建築士。中学からベースギター担当。江戸時代から続く骨継ぎを継承する医師である父と、日本初代国連大使の娘である母との間に生まれた4人兄弟の末っ子。学歴は番町小、麹町中、東海大浦安・望星、文化学院建築学科卒。幼少期より軽井沢、鎌倉の洋館、西片町、神山町の和洋折衷邸宅などに触れることで建築に目覚め、オートバイで日本各地の古民家調査やブータンの集落学術調査などデザインサーヴェイに従事。石本建築事務所にて建築模型製作の統括責任者などを経て独立。2000年に中野新橋に友人と古民家をセルフリノベーションしBAR a-bridgeをオープン。自身も年数回の音楽活動を続けながら、商業ビル専門の管理会社 (株)スペーストラストにて、新宿支店所長、六本木所長を歴任。リニューアル担当したビルは80棟以上。これまで音楽と建築から享受された恩恵に感謝し当法人を2018年に設立。

創立者

Watch, Read, Listen

投稿が見つかりませんでした。